入院のしおり

詳しくは、お渡しいたします「入院のしおり」をご覧ください。

入院のしおり(PDF形式)

入院当日準備していただくもの

入院当日は予め指定された時間までに受付までお越しください。やむを得ず時刻に間に合わない場合は事前にご連絡ください。※担当の者が病棟までご案内いたします。
また、変更・取り消し等のご相談は病院へお問い合わせください(03-3806-2232)。

入院のイメージ

入院手続きに必要なもの

  • 診察券(入院中は病棟にてお預かり、退院時にお返しいたします)
  • 健康保険証(入院中に保険証等の変更がございましたら、速やかにご提示ください)
  • 入院申込書・誓約書(印鑑が必要です)
  • 入院保証金
    • 健康保険などの適用の方:3万円
    • 医療券をお持ちの方:1万円
    • 自費診療、交通事故(支払い方法の未決定の方):10万円
    • 差額室(個室・2床室)をご利用の方:5万円

    ※預り証を発行いたしますので、退院の際まで大切に保管してください。入院保証金は退院会計の際清算いたします。

日用品等、ご用意していただくもの

  • 寝巻き(2〜3組)
  • コップ(プラスティック等の割れないもの)
  • テッシュペーパー
  • バスタオル(1〜2枚)・タオル(2〜3枚)
  • 下着
  • 筆記用具
  • 洗面道具(歯ブラシ、歯磨き粉、ボディソープ、シャンプー、リンス、ヘアーブラシ、髭剃り、洗面器 等)
  • 現在服用中の薬
  • 介護用品(必要時)(※当病院では、指定のオムツ以外は使用できません)

入院生活の日課について

日課予定表

時間   回診・検査・処置等 看護ケア
6:00 起床 採血 検温
モーニングケア
8:00 朝食    
9:00   点滴・検査
回診
清拭介助・シャワー
シーツ交換
12:00 昼食    
14:00     検温
15:00 面会開始(平日)    
18:00 夕食    
19:00 面会終了   検温
翌日の検査説明
21:00 消灯
※テレビ等のご使用はご遠慮ください。

食事

当院では、決まった時刻に温冷配膳車にて、温かい物は温かく、冷たいものは冷たい状態で病室までお届けしております。また、治療食以外の飲食については、医師または看護師にご相談ください。

検査

検査に関する注意事項は、その都度看護師が説明いたします。

当院以外で処方された薬を服用される場合は医師にご相談ください。

シャワー浴

入浴時間の予約をご確認のうえご利用ください。(※シャワー浴は医師の許可が必要です)

ナースコール

取扱いについては看護師が説明いたします。

入院中のマナー

当院では、患者様に快適な入院生活を送っていただき、1日も早く全快されますよう努めております。より良い療養生活を送っていただくために、患者様、ご家族、ご面会の方々のご協力をお願いいたします。

お見舞いのイメージ

ご面会時間

月〜土曜 日曜・祝祭日
午後3時〜午後7時 午後1時〜午後7時
※面会時間をお守りください。

ご面会

ご面会の方は各病棟ナースステーションの前にございます面会簿にご記名のうえ、看護師の許可を受けてください。その際、面会者用のバッジをお渡しいたしますので、見やすい場所に着けていただけますよう願いいたします。
小さいお子様は感染防止のため、なるべくお連れにならないようお願いいたします。
入院中の患者様への電話のお取次ぎは原則的にいたしません。緊急時以外はご遠慮くださいますようお願いいたします。
電話等による在院等のお問い合わせには、特別な制限がない限りお答えいたしております。また、ご面会の方についても特別な制限がない限り、病室へご案内いたしております。
在院のお問い合わせや面会のご案内に制限を希望される場合は、職員にお申し付けください。

飲酒・喫煙

入院中の飲酒は禁止しております。
院内での喫煙は禁止しております。

テレビ・ラジオ

テレビはベッド備え付けのものをご利用ください。
テレビ・ラジオをご利用される場合は、同室の方のご迷惑にならないよう、イヤホンをご使用ください。

外出・外泊

外出・外泊をご希望される場合は、主治医または看護師にお申し出ください。主治医の許可を得たのち「外出・ 外泊許可申請書」を記入していただきます。看護師から外出・外泊時の注意事項の説明を受けたのち、「外出・ 外泊許可書」を受けとりお出掛けください。

貴重品の管理

病院内は大勢の人が出入りしておりますので、必要な金銭以外はお持ちにならないようお願いいたします。
病室ではセーフティボックスをご利用ください。セーフティボックスキー、貴重品は病室を離れる際は必ずご携帯ください。

冷蔵庫について

一般病棟においては、各ベッドに備え付けてあります。
プリペイドカードにてご利用ください。
退院時には、冷蔵庫の中の物はお引き取りください。

防災について

各病室に避難経路図がございますので、非常口は必ずご確認ください。
地震・火災など非常事態が発生した場合には、職員の指示に従ってください。

その他

携帯電話のご使用は医療機器の誤作動をひき起こす危険性がございますので、院内では電源をお切りください。
1階に公衆電話がございますのでご利用ください。
昼間はできる限りカーテンを開放して、十分な採光ができるようご配慮ください。
病棟を離れる際は必ず看護師にお伝えください。
テレビ、冷蔵庫、ランドリーはプリペイドカード式となっております。プリペイドカードの販売機は5階にございます。退院時にプリペイドカードの未使用分を精算いたしますので、ご持参のうえ、病棟各スタッフにお申し付けください。また、出張クリーニングサービスも行っております(有料)。
郵便、宅配、インターネット等のご利用を希望される場合はご相談ください。
職員に対する金品等のお心遣いはご遠慮ください。
病院の器物を破損された場合は実費をいただくことがございますのでご了承ください。
入院・退院に伴って起こる様々な問題や心配事は、専門の相談員がお答えいたしております。医療相談室または職員までお申し出ください。
入院中の治療拒否、暴力行為、セクハラ、口論、病棟内での飲酒・喫煙行為がある場合は退院していただくことがございますのでご了承ください。
ご不明な点やお困りの事がございましたら、お気軽に職員までご相談ください。

入院の費用

入院費は毎月1回、月末(退院される場合はその日)に締め切り、翌月20日以降に請求書を病室までお届けいたしますので、1階会計窓口にてお支払いください。
(感染対策等により対応が異なる場合がありますのでご了承ください)

お支払いは月~金曜日の午前9時~午後5時の間にお願いいたします。
土・日曜日及び祝祭日の退院の方は、後日の清算となります。

同月内で保険適用診療費の自己負担(食事療養費を除く)が一定額を超えると申請により、高額療養費として還付されますので、領収書は大切に保管して下さい(領収書の再発行はいたしませんのでご了承ください)。

食事療養費は、標準負担額をお支払いいただきます。なお、区市町村民税非課税世帯に該当される方は、標準負担額が減額されますので保険者の発行する「標準負担額減額認定証」を保険証と共に医事課入院係りまでご提示ください。

同一疾病にて、180日を超えて(他院の入院期間を含む)入院されている方は、入院基本診療料の一部を、【選定療養費】として自費にてお支払いいただく場合がございます。

退院の手続き

退院には主治医の許可が必要となります。手続きその他は、担当看護師が説明いたします。

退院会計は計算が出来次第、請求書をお持ちいたしますので、お部屋でお待ちください。会計は、1階医事課会計窓口でお支払いください。
(入院時に保証金をお預けの方は、「預かり証」を一緒にお持ちください。)

退院時間は原則として午前10時となっております。
ご都合の悪い場合は担当の看護師にお申し出ください。

退院時に次回の外来診察の予約票をお渡しいたしますのでご確認ください。

社会保険事務局長への届け出事項

  • 当院の4階病棟(一般病棟)では、1日に6人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。看護職員1人当たりの受け持ち患者数は日勤帯(9:00〜17:00)は8人以内、夜勤帯(17:00〜24:00 と 0:00〜9:00)は15人以内です。また、看護補助者は1日2名以上勤務しております。
  • 当院の5階・6階病棟(療養病棟)では、1日に7人以上の看護職員と1日に7人以上の看護補助者が勤務しています。日勤帯(9:00〜17:00)の看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち患者数は15人以内です。夜勤帯(17:00〜24:00と0:00〜9:00)の看護職員及び看護補助者1人当たりの受け持ち患者数は22人以内です。
  • 当院では、入院中のお食事の提供に関して入院時食事療養費(I)の施設基準の届出を行っておりますので、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供しております。
  • 当院では、他に以下に関する施設基準の届出を行っております。
    ・地域一般入院料3 ・療養病棟入院料1 ・療養病棟療養環境改善加算1 ・薬剤管理指導料 ・輸血管理料(Ⅱ) ・輸血適正使用加算 ・無菌製剤処理料 ・検体検査管理加算(Ⅰ) ・透析液水質確保加算2 ・下肢末梢動脈疾患指導管理加算 ・認知症ケア加算2 ・CT撮影及びMRI撮影 ・運動器リハビリテーション料(Ⅲ) ・看護補助加算2 ・看護配置加算 ・人工腎臓 ・人工腎臓導入期加算1

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

Adobe Readerのダウンロードページ
南千住病院透析センター 公式Twitter 熊の前腎クリニック 公式Twitter