愛和会について

ごあいさつ

心のかよう診療を目指して

昭和46年に、当時の東京女子医大第二病院で荒川区では初めて腎代替療法としての透析療法や腎移植を開始致しました。昭和53年に東京女子医大退職後、南千住クリニックを経て昭和59年に南千住病院を開設、昭和62年に医療法人社団愛和会を設立、以後患者様の通院の便宜を考慮し、荒川区内に愛和クリニック、熊の前腎クリニックを開設し沢山の急性腎不全や慢性腎不全の患者様の治療に専念して参りました。

慢性腎不全の患者様の多くは長期の治療継続が必要なため、患者様の不安や苦痛を理解し患者様に寄り添った治療を心がけて参りました。また食事療法や水分制限などの自己管理に対する不安を解消していただくために、患者会を設置して頂き、患者様同士の交流やスタッフによる勉強会、スタッフと一緒の日帰り旅行、新年会、忘年会などを開催したりして参りました。しかし、最近では患者様の高齢化が進み、患者様やご家族の抱える問題が変化し、通院支援の問題や介護の問題などが大変重要になって参りました。そこで、通院支援としての送迎バスの完備、合併症発生時に即座に対応できるような入院病床の充実や長期入院を余儀なくされた方や自宅での介護困難の方のための長期療養病床の設置など、高齢の患者様やご家族が安心して透析医療を続けられるように努力して参りました。また透析医療には絶対に欠かすことの出来ないバスキュラアクセスの作成や管理につきましては、アクセスセンターを設置し、アクセストラブルにも即座に対応できるような体制を敷いております。

これからも「患者様には愛を、職場には和を」をモットーとして、患者様と共に歩んでいける愛和会でありたいと願っております。

蒲谷 堯(かばや たかし)

  • 医療法人社団愛和会理事長
  • 南千住病院院長
  • 日本外科学会 専門医
  • 日本透析医学会 専門医
医師画像

医療法人社団 愛和会の理念と方針

理念

『患者様には愛を、職場には和を』

方針

  • 我々は、専ら腎不全医療を中心として地域医療に貢献することを目指します。
  • 我々は、患者様に愛情を持って接し、患者様の権利を尊重し、患者様を理解し、患者様に納得して喜んでいただける医療を目指します。
  • 我々は、職場の和を尊び、そして絶えず知識と技術の研鑽に励み,患者様に最善の医療を提供すること を目指します。

患者様の権利

我々は、以下の「患者様の権利」を認識し、擁護いたします。

  • 良質の医療を受ける権利
  • 選択の自由の権利
  • 自己決定の権利
  • 情報を得る権利
  • 機密保持を得る権利
  • 健康教育を受ける権利
  • 尊厳を得る権利
  • 宗教的支援を受ける権利

(患者の権利に関する世界医師会リスボン宣言より)

沿革

昭和51年4月 南千住クリニック開設
人工腎臓透析装置18台
昭和56年2月 南千住クリニックに病床設置
入院病床9床 人工腎臓透析装置24台
昭和59年2月 南千住病院開設
診療科:内科、外科、整形外科、胃腸科、泌尿器科、循環器科、糖尿病内科、腎臓内科、神経内科
入院病床41床 人工腎臓透析装置34台
昭和62年5月 医療法人社団 愛和会設立
平成元年3月 愛和クリニック開設
人工腎臓透析装置30台
平成9年4月 南千住病院増改築
入院病床69床 人工腎臓透析装置70台
平成11年8月 南千住病院病床区分変更
一般病床46床 療養病床22床 計68床
平成14年4月 熊の前腎クリニック開設
人工腎臓透析装置24台
平成14年2月 財団法人日本医療機能評価機構認定病院
平成15年8月 南千住病院病床変更
一般病床45床 療養病床22床 計67床
平成16年10月 診療録の電子化
平成18年10月 南千住病院病床変更
一般病床21床 療養病床46床 計67床
平成19年12月 財団法人日本医療機能評価機構認定病院更新
平成23年4月 南千住病院標榜科目変更
内科、人工透析内科、消化器内科、外科、整形外科、泌尿器科
平成23年5月 南千住病院病床変更
一般病床30床 療養病床46床 計76床
人工腎臓透析装置56台

概要

代表 蒲谷 堯
所在地 〒116-0003
東京都荒川区南千住5-10-1
連絡先 03-3806-2232(代表)
施設 南千住病院(東京都荒川区南千住5-10-1)
熊の前腎クリニック(東京都荒川区東尾久3-26-5岩沢第一ビル1階)
病床数 76床
職員数 135名

令和5年9月現在

南千住病院透析センター 公式Twitter 熊の前腎クリニック 公式Twitter